あーーーまたNotionかい!
そんな声が聞こえてきそうですね。
これまでにNotionに関連する記事をいくつか書いてきましたが、
今回は「まだNotion使ったことがないよ!」という方のための記事です。
ブラウザバックする前に、3分だけ私にください!

3分で、毎日のタスク管理から、家計簿、ブログの記事管理までなんでもNotionに一元化することができるようになります!
Notionの始め方だけ知れればいいよ!って方は、目次からジャンプして読んでくださいね。
Notionって何?


Notionとはオンラインに自分だけのワークスペースを持つことができる、多機能メモアプリです。
個人版は完全無料で使うことができます。
チームで使い、共有ワークスペースとして、会社のメンバーと使うことも可能です。
ブロックエディタを使用しているので、WordPressでブログを書いているブロガーさんは、
馴染みのある操作感になります。
Notionでできること
Notionでできることは多岐にわたります。
スマホやパソコンのストレージを圧迫しないで、簡単なメモをとることはもちろん、
そのメモをデータベース化して一覧にして見ることや、
エクセルファイルのように表計算をさせることもできます。
そのため、「家計管理もNotionで」という記事で紹介しているように、家計簿をつけることもできますし、
紙の手帳の代わりに、毎日のTODOをつけることや、日々の習慣トラッカーを作ることもできます。
ブロガーさんは、自分の書いた記事の管理もNotionでしておくと作業効率がググッと上がります。
(例えば、内部リンクを貼りたいときや、前書いたあの記事ってなんてタイトルにしてたっけ?というときなど)
Notionアカウントを作成する方法
Notionはスマホで使うこともできるのですが、最初のセットアップはパソコン版を使うことをおすすめします。
なぜなら、ブロック(段落や機能が色々あるまとまり)の移動などがスマホ版やiPad版だとうまくできないことが多く、パソコン版の方がスムーズだからです。
公式ホームページへアクセスする


Googleアカウントかメールアドレスを入力する


おすすめはGoogleアカウントです。
Googleアカウントでログインするを押すと数秒でサインアップが完了します。
個人ページ(右)を選択する
Notionはチームで使うこともできるし、個人で使うこともできます。
チームで使用する場合は、期間限定で無料で始めることができますが、
使い続けるには月額使用料がかかりますので、
今回は無料の「自分のために」というボタンを押して、「続ける」をクリックします。


Notionの始めのページが表示される
日本語対応するようになってからは、
このように、日本語で基本操作の説明が入るようになっています。
初めての方は読んでもいいですし、もう早速「いろんなテンプレートを複製して使いたいよ!」という方は、
左端のサイドバーから、すでに作成されているテンプレートは全て消してしまって大丈夫です。


アカウント作成が終わりました。
さぁ、何から始めますか?
当ブログにもたくさんテンプレートを用意しているので、ぜひご活用くださいね!
ここまでお読みくださりありがとうございました
役に立った!と感じてもらえましたら
SNS等でのシェアやリンクをいただけると嬉しいです♪