WordPressで投稿編集画面が真っ白になった時の原因と対処法【Cocoon】

Wordpressの真っ白画面復活方法

ブログ運営は今日から5ヶ月目になります。

3、4ヶ月目にものすごく困っていろいろ調べたのが、

WordPressで投稿を編集しようとした際の真っ白画面!

WordPressの編集画面が真っ白になっている画像
死の真っ白画面

これを治す方法を簡単にご紹介します。

目次

その名も死の真っ白画面。対処法を急いで検索!

数日間かけて育ててきた記事が、

ある日突然真っ白に。

めちゃめちゃ焦りました。

サイトにいくと、その投稿は表示はされているものの、

投稿編集画面が真っ白で編集ができなくなっていました。

 

完成している記事ならまだしも、

まだアフィリエイトリンクを貼りかけていたり、

最後のまとめが見出しだけで止まっていたり、あらが目立って仕方がない。

 

こういう事件が一件起きるともう他のことに手がつかなくなります。

 

「WordPress 真っ白 編集できない」

「WordPress 白い画面 編集できない」

など言葉をいろいろ変えて検索しましたが、

どのサイトを見ても、原因として考えられることはこの辺り。

  1. WordPressのテーマをアップデートしたこと
  2. プラグインのどれかが悪さをしている
  3. WordPress自体の更新(アップデート)をしたこと
  4. ブラウザのキャッシュ

なんか小難しいことがたくさん書いてあってわかりにくかったのですが、大切な投稿が編集できなくなるのは辛いので、全部試しました。

 

WordPressのテーマをアップデートしたことが原因?

テーマを一旦デフォルトのテーマに戻しました。いろいろカスタマイズしていましたが、その過程でCocoon Child(子テーマ)を消さなければいけないハメになり、しかも消したものの編集画面は復活せず。

WordPressのプラグインが原因?

プラグインも一度、全て無効化してみました。

これで治れば、一つずつ有効化していって原因を探れるのですが、全て無効化したところで、編集画面復活ならず。

WordPress自体のバージョンアップが原因?

バージョンアップをして、しばらく経ってからの出来事だったので、私の場合はこれには当てはまりませんでした。

バージョンアップによって真っ白画面になってしまった場合は、

解決方法は4つ!ワードプレスの新規投稿で真っ白な画面になる時の対処法|あめつち菜人の記事を参考に、バージョンアップを元に戻す方法をお試しください。

WordPressではなくブラウザのキャッシュが原因?

ブラウザのキャッシュが原因の場合についても

解決方法は4つ!ワードプレスの新規投稿で真っ白な画面になる時の対処法|あめつち菜人の記事を参考にキャッシュを削除してみてください。

新しい記事を書こうとした際に、真っ白画面になってしまうという致命的な状況の方は、こちらのキャッシュ削除を行うと治った、という方が多くいるようです。

Sahoの真っ白画面の原因とその対策

上記4つの方法を試したものの、全く編集画面が戻ってこなかったので、新しい記事を作成して、全文コピーペーストをし、リンク等を張り替えることで、

一度は対処しました。

しかし、絶対に何か原因があるはず!

んんん!?もしかして私が貼ったアフィリエイトリンクに問題があるのでは?!

と気づいた私は、以下の方法を試して真っ白画面から帰還しました。

WordPressのアプリをスマホにインストールする

スマホで編集することはほぼありませんが、

もしかしたら、アプリからなら入れるかもしれないという淡い期待を持って、

アプリをダウンロードしました。

WordPressのアプリ画面
WordPressアプリ画面

アプリのマイサイトに入るとこんな画面になります。

左から二番目の「投稿」ボタンから、問題の記事を探します。

問題の記事を開く→開いた!

開いたーーーーーーーーーー!!!!!

パソコンからだと開けなかった記事がアプリだと編集できることがわかったページの画像
問題のページがアプリ上では開けちゃう

そうです。

結構な文字数書いて、日数かけて準備していた、1歳半健診が間近だけど発語がない、と悩む前に「語りかけ育児」読んでみてという記事を作成している最中にこの悪夢が起こりました。

よければ読んでみてください。

文字リンクを貼った場所を見つける

おそらく今回の原因は、

もしもアフィリエイトで作成した簡単リンクのコードを、

ショートコードではなく、文字リンクに貼り付けたことでした。

 

問題の箇所を探します。

ありました!

「語りかけ」育児の本と青いアンダーラインが引かれているところです。

見つけた問題の箇所をバックスペースで削除して、テキストに打ち替えます。

不安であればそのほかのショートコードも一度消してみてもいいでしょう。

記事を更新した後、PCで問題の記事を開く

アプリ上で記事を更新(公開はしなくても大丈夫)したら、

パソコンのWordPressで問題の投稿編集画面を開いてみましょう。

復活したーーーー!!!!!

あとは、貼りたかったリンクを正しくショートコードで貼れば問題は解決です

まとめ

今回は調べても出てこなかった、真っ白画面の対処法を解説しました。

入れなくなった記事は、スマホのWordPressアプリからなら入ることができる、かも!

気をつけること

アフィリエイトリンクを貼るときは、画像データが含まれる場合は文字リンクしては絶対ダメ!!!!

この記事が、私と同じような状況になっている方のお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳児と2歳児を育児中。
仕事で使うため一眼レフを購入したものの、「スマホでいい写真が撮れるんじゃないか?」と気づき、レタッチを独学で学ぶ。
写真を使ったオリジナルグッズ制作にハマっている。
みんなもっと我が子の写真で推し活しようよ!
詳しいプロフィールはこちら

目次