赤ちゃんだった子供が絵を描いたり、作品作りをするようになるとつい写真に撮ってしまいませんか?
日常でふとしたときに描いてくれたママやパパの似顔絵。
初めて描いた頭足人。
写真に撮って残しておくのもいいけれど、とっておきの一枚・お気に入りの1作品はオリジナルグッズにして残しませんか?
絵を描き始めた頃の自分に戻って、ちょっと想像してみてください。
例えばこんなふうに、自分が描いた絵をスマホケースにしてお父さんお母さんが使ってくれていたら・・・
すっごく嬉しいし、また描こう!って気持ちになりますよね。

子供の絵を使ったグッズを日常使いすることで、子供の肯定感も上がる!
仕事の合間に目に入るものが、子供の描いた絵や作品だったら仕事も捗るってもんです。
そんないいところばかりの子供の絵を使ったオリジナルグッズ作り。
実は、1個から・安く・とっても簡単にできちゃいます!
子供の絵を使ったグッズおすすめ5選
子供の絵を使って作れるグッズを5つ集めました。
- アクリルキーホルダー
- ハンカチ・タオル
- 革小物
- 食器
- Tシャツ
- キャンバスプリント
アクキー(アクリルキーホルダー)


アクリルキーホルダーは実写写真だけでなく、お子さんの描いた絵でも作れます。
1個から作成できるサービスが増えているので、1個を約800円ほどで作ることができます。
アクリルキーホルダーを作るのにおすすめのサービスはこちら。
→それぞれの詳しい情報は「アクリルキーホルダーを作れるサービス4社徹底比較」の記事にまとめています。



アクリルキーホルダーを試しに作ってみるならアクリーがおすすめです!
\アプリダウンロードは無料!/
ハンカチ・タオル


ハンドタオルなどのタオルへ印刷するのってかなりお金がかかると思っていませんか?
ME-Q(メーク)なら1枚980円で作れちゃいます。
自分の描いた絵がプリントされたハンドタオル・ハンカチなら、小学生のお子さんも忘れず学校へ持っていってくれるかも。
使いやすいサイズ感なので、記念日のプレゼントにも最適。



初めて描いてくれた似顔絵やお手紙をタオルで残すってどうですか?
プリントよりもワンポイントの刺繍がいい!という方にはこんな商品も。
革小物
マジックなどペンで描いた絵は皮小物にするのもおすすめです。
食器
プレート皿やマグカップなど、普段使いのしやすい食器も比較的安く作ることができます。
Tシャツ
今回ご紹介する中では、1番日常づかいが難しいかもしれません。
しかし、Tシャツならプリント部分がかなり広く取れますし、印刷も綺麗なため、子供の描いた絵が1番映えます。
キャンバスプリント・ファブリックパネル
子供の絵をグッズにしてくれるサービスは?
ふぁみめもでは写真や画像からオリジナルグッズを作るサービスを多数紹介しています。
今回は子供の描いた絵をグッズにするのにおすすめなサービスを厳選して3つご紹介します。
ふぁみめものトップページからは他のサービスも紹介していますので、そちらもご覧ください。
ME-Q(メーク)
ふぁみめもが1番推しているグッズ作成サービスがこちらのME-Q(メーク)。
取り扱う商品数は1万点とかなり豊富です。
スマホからパソコンからのどちらでも作れます。
デザインシミュレーターを使って使いたい画像を配置するだけなので、あっという間にオリジナルグッズが完成します。
\5分でオリジナルグッズを注文できちゃう/
ACRY(アクリー)
アクリルキーホルダー・アクリルスタンドを作るならアクリー。
アクリーはiPhoneのみに対応するアプリです。
UP-T(アップティー)
子供の絵をオリジナルグッズにしたい!よくある質問
子供の絵をスマホで撮影すると変な影が入るのはどうすればいい?
子供の絵をスマホで撮影するときには少しコツが必要です。
- 明るい場所で影ができないように撮る
- 周りの不要な部分はトリミングする
- 明るさ・彩度などを調整する
明るい部屋で白い壁に貼り付けて撮影するのがベスト。
はっきりとした影が入ってしまうと、画像の調整をしても残ってしまうので影ができないように気をつけて撮影しましょう。
不要な部分は、写真アプリを使えば簡単に切り取りができます。

