グッズ作成はME-Q(メーク) 作ってみる

アクリーACRYサイズはどれがお得?実際に作って比較してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

オリジナルアクリルグッズが作れる次世代アプリACRY(アクリー)

初めてオリジナルグッズを作るときはできるだけお得に、失敗せずに作りたいですよね?

ACRYだけでも10回以上利用しているふぁみめも
サイズ感とおすすめの使い方を解説します!

\初回ダウンロードで100ptもらえる

当ブログから3000件以上ダウンロードされています

公式サイト https://www.acry.jp

ACRYはiPhone、iPad専用アプリです。

Androidユーザーの方で、アクリルキーホルダー・アクスタが作りたい!という方はこちらの記事をご覧ください。

目次

アクリー(ACRY)アクリルプレートのサイズは3種類

アクリーのアクリルプレートのサイズは3種類から選べます。

それぞれのサイズをペン・イヤホンと比較するとこんな感じ。

アクリーサイズアクリルプレートACRY写真比較
  • Sサイズはクレジットカードより一回り大きい
  • Mサイズはハガキとほぼ同じ
  • LサイズはA5ノート

アクリーSサイズはクレジットカード大

初めて作るのにちょうどいいのがSサイズ。

クレジットカードより一回り大きいくらいなので、小さいパーツをたくさん作る場合にはこのサイズがちょうどいい感じ。

アクリーSサイズの詳細
  • 幅61mm×長さ100mm×厚み3mm
  • 価格770円(税込)+送料250円
  • アクキー5〜7個くらい

トライアルオーダーで作るなら、Sサイズアクリルプレートで自分で配置をし、隙間に小さいパーツを作る方が断然お得です。

▼トライアルオーダーの操作方法についてはこちらの記事から

Sサイズテンプレートデザインは6種類用意されています。

\初回ダウンロードで100ptもらえる

当ブログから3000件以上ダウンロードされています

公式サイト https://www.acry.jp

アクリーMサイズはハガキ

並んでいるだけで可愛い息子のアクキー

子供の成長記録写真を毎月撮影したものを1年分まとめてキーホルダーにした時には、Mサイズを使いました。

ハガキサイズのMサイズはSサイズ約2枚分なので、「小さいアクキーをたくさん作りたい!」という方にはSサイズ2枚注文するより220円お得です。

アクリーMサイズの詳細
  • 幅92mm×長さ150mm×厚み3mm
  • 価格1,320円(税込)+送料250円
  • Sサイズ2枚分

写真入り命名書を兄と弟おそろいで作ったのもMサイズでした。

ハガキサイズなので、アクスタとアクキーを同じプレートに作ることもできちゃいます。

Lサイズだと持て余してしまうから、
私が一番作ってるのはMサイズ!

▼Mサイズで作ったゆれる連結アクキーの作り方はこちらの記事から

Mサイズテンプレートデザインは15種類用意されています。

\初回ダウンロードで100ptもらえる

当ブログから3000件以上ダウンロードされています

公式サイト https://www.acry.jp

アクリーLサイズはA5ノート

アクリーACRYでフォトスタンドを作ると周りがぐるっと切り取られる
こちらはMサイズで作成した息子の命名書

一番大きいLサイズはA5ノートサイズ

記念写真を大きく印刷して、フォトプレートとして飾りたい!という方にはこのサイズがおすすめ。

アクリーLサイズの詳細
  • 幅139mm×長さ225mm×厚み3mm
  • 価格2,640円(税込)+送料250円
  • Sサイズ4枚分、Mサイズ2枚分

トライアルオーダーで作るなら、Sサイズアクリルプレートで自分で配置をし、隙間に小さいパーツを作る方が断然お得です。

▼アクリルフォトプレートを作る方法・仕上がりはこちらの記事から

Lサイズテンプレートデザインは16種類用意されています。

\初回ダウンロードで100ptもらえる

当ブログから3000件以上ダウンロードされています

公式サイト https://www.acry.jp

アクリー(ACRY)のサイズおすすめは?

で?結局どのサイズで作ればいいのさ?

それぞれのサイズおすすめの人はこんな感じ。

アクリー初心者の方はお試しSサイズ

初めて使う方はまずこのSサイズを使ってみてほしい。

そして感動してほしい!

私も初めて作ったのはSサイズでした。

  • ちゃんと切り抜かれるの?
  • 印刷はキレイに出るの?
  • どうやって操作するの?

色々考えながら作ったけど、手元に届いた時と、フィルムを剥がす時の感動はサイコーでした!

イチオシ!無駄がないMサイズ

一回Sサイズで作ったらアクリルグッズ沼に落ちるので、次はMサイズで作りたくなること間違いなし。

実際私が一番作ってるのはこのMサイズです。

この記事の方法を使えば、アクリルフォトプレートも作れますし、

アクリルスタンドとアクリルキーホルダーを同時に作ったり、隙間でミニパーツを作ることもできちゃいます。

金額でいうと、Sサイズ770円のところ、2倍のサイズで1,320円なので220円お得に。

Lサイズはサイズも金額も2倍なので、作りたいもののサイズに合わせてMとLを選べば良さそうです。

家族や友達にも配りたい!特大サイズを作ってみたいならLサイズ

Mサイズを価格も大きさも2倍にしたのがLサイズ。

特大サイズの痛アクキーを作るならLサイズ一択です。

トライアルオーダーでも作れますが、アクリルプレートLを選んだ方が隙間に小さいアクキーやアクリルパーツを作ったりして無駄なくアクリルプレートを使いきれちゃいます

また、お友達や家族に同じデザインで配りたい!という方にはLサイズが最適。

Sサイズで4枚作るよりも440円お得です。

アクリーサイズのよくある質問

アクリーのサイズは変更できる?

アクリーのアクリルプレートは最初にサイズを選択するので、途中で変更することはできません。

アクりートライアルオーダーでMサイズLサイズを作る方法は?

トライアルオーダーでMサイズやLサイズを作成するためには、まずトライアルオーダーSサイズで作成する必要があります。

カートに入れた後に、「他のサイズでも作りますか?」というページが出現するので、そこでM、Lを追加購入できます。

M、Lサイズだけをトライアルオーダーで作成したい!という場合は、カートに追加した後でSサイズトライアルオーダーを削除すればOK。

アクリーのテンプレートが見つからないときは?

つくるタブを選択した後、アクリルプレートのサイズを選択するのではなく、

画面上部の「デザインを選ぶ」をタップ。

それぞれのサイズごとに多数のテンプレートが表示されます。

アクリーのデザインを途中保存はできる?

できます。

カートに追加され、カート上にアイテムが表示された状態で画像の下にある「編集する」をタップすれば、アタッチメントを追加したり、画像を追加したりが自由にできます。

カートに一旦作っておいておき、送料無料キャンペーンの時などにまとめて購入したり、

毎日の動画視聴で一番ポイントが貯まったタイミングで購入するとお得です。

\初回ダウンロードで100ptもらえる

当ブログから3000件以上ダウンロードされています

公式サイト https://www.acry.jp

アクリーアクリルプレートのサイズは作りたいものに合わせて選ぼう

アクリーサイズ選び方初心者わからない

アクリーを10回以上利用し、友人や家族にも勧めている私が、おすすめサイズを解説しました。

アクリーに対しての愛は誰にも負けません!

気になることがあったらいつでも、お問い合わせから連絡くださいね♪

他にもおすすめ記事をたくさん用意しているので、ご覧ください

\初回ダウンロードで100ptもらえる

当ブログから3000件以上ダウンロードされています

公式サイト https://www.acry.jp

ここまでお読みくださりありがとうございました
役に立った!と感じてもらえましたら
#ふぁみめもをつけてSNSでのシェアしてもらえると嬉しいです♪

ここまでお読みくださりありがとうございました
役に立った!と感じてもらえましたら
#ふぁみめもをつけてSNSでのシェアしてもらえると嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳児と2歳児を育児中。
仕事で使うため一眼レフを購入したものの、「スマホでいい写真が撮れるんじゃないか?」と気づき、レタッチを独学で学ぶ。
写真を使ったオリジナルグッズ制作にハマっている。
みんなもっと我が子の写真で推し活しようよ!
詳しいプロフィールはこちら

目次