グッズ作成はME-Q(メーク) 作ってみる

写真入り命名書をアクリルプレートで自作する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

写真入り命名書をアクリルプレートに自作する方法をまとめました。

お高く見えるアクリルプレート。

印刷するだけなら3000円内でかなり安く抑えることができます。

自作といっても、アプリを使えばおしゃれな写真入り命名書ができるので、内祝いにもおすすめです。

アクリーについて詳しく書いた記事はこちらから

目次

写真入り命名書って?

待ちに待った赤ちゃんの誕生を祝い、命名式やお七夜という儀式をするのが日本古来の習慣。

その際に準備されるのが命名書。

命名式では、赤ちゃんの名前、生年月日、名付け親の氏名またはお父さんお母さんの名前などを記した命名書を使用します。

ただ、昨今は簡易のおしゃれな命名書を作成している人も少なくありません。

実際我が家は命名式どころか命名書も作ってないや……

楽天のショップで「命名書」と検索すると、色々な商品が出てきます。

命名書 手形 足形 赤ちゃん 手形足形 ポスター 2枚セット

画像クリックで楽天関連ページへ遷移します

命名書 赤ちゃん 全7種 2枚セット

画像クリックで楽天関連ページへ遷移します

アクリルプレート印刷ができるアプリ・サービス

アクリルプレートに好きな写真や画像を印刷できるアプリ・サービスは多数あります。

今回はその中でも4つのサービスを比較してみました。

サービス名はがきサイズA5サイズA4サイズ
ACRYロゴ
ダウンロード

1,200円+送料
(92×150×3mm)
2,400円+送料
(139×225×3mm)
※A5より少し小さい
ME-Qロゴ
アクリルスタンド

1,380円+送料
(100×148×3mm)

1,780円+送料
(148×210×3mm)

2,180円+送料
(210×297mm×3mm)
パーフェクトフォトロゴ
フォトプレート
4500円+送料
(200×100×3mm)
7800円+送料
(297×210×3mm)
マイブック
公式サイト
2890円+送料200円
(210×148×2mm)

写真入りアクリルプレート命名書を作成する方法

写真入りアクリルプレート命名書には2種類あります。

背景透過した素材を配置して作る「背景透明タイプ」と、1枚の画像をアクリルパネルに印刷する「背景不透明タイプ」。

背景透明タイプを作るなら、ACRYかME-Qで、背景不透明タイプは4社どれでも大丈夫です。

まずは、命名書のデザインづくりをしましょう。

▼こちらの記事にまとめているので、参考にしてみてくださいね。

Coming soon…

ACRY(アクリー)|ハガキサイズを安く作りたい方向け

ACRY(アクリー)ってなに?

アクリーはアクリルグッズを簡単に作れるアプリです。

はがきサイズ
アクリルプレートM
A5サイズ
アクリルプレートL
1,200円
(92×150×3mm)
2,400円
(139×225×3mm)
※A5より少し小さい

iPhone向けアプリのみでAndroidには対応していません。

本来は、

を作成するアプリですが、以下の作り方でアクリルプレート状態で注文できるようになります。

ポイントは、カットラインを作らないこと!

STEP

配置したい画像パーツを背景透過して作成

画像の背景を透過する方法はこちらの記事にまとめています。

PhotoRoom(フォトルーム)というアプリで簡単に背景透過できます。

STEP

ACRYをダウンロードする

STEP

会員登録する

ACRYを始めるなら、会員登録しておくのが絶対お得です。

STEP

つくる→アクリルプレートのサイズを選択する

Sサイズ・Mサイズ・Lサイズのいずれかを選択します。

それぞれのプレートサイズは以下の画像を参考にしてください。

アクリーのアクリルプレートサイズ比較画像

フォトプレートとして飾るなら、MかLがおすすめ

STEP

作成するボタン→新規作成を選択

アクリーACRYアクリルプレートMサイズで新規作成
STEP

メインの画像を追加

  • 透過した画像を選択→手動で切り抜き
  • ロゴなどいらないものが写っている場合は消しゴムで消す
  • 右上のチェックボックス
STEP

カットライン調整

アクリーで写真入り命名書を作る方法
  • シェイプの中から四角を選択
  • 二本指ではみ出すほど広げる
  • OK
  • アタッチメント→メタルスタンド穴を隅に配置→OK

ここまでの工程で背景が透明なプレートになったよ!

STEP

テキスト・その他の画像パーツを配置

アクリルプレート命名書には名前、身長体重、生年月日、時間、写真等を入力します

名前の部分は、別の紙に毛筆で書いた文字を透過処理して使用することもできます。

手書き文字の透過の仕方はこちらの記事を参考にしてください。

STEP

注文する

ME-Q(メーク)|A5、A4サイズがダントツで安く作れる

ME-Qトップページ
はがきサイズA5サイズA4サイズ
1,380円
(100×148×3mm)
1,780円
(148×210×3mm)
2,180円
(210×297mm×3mm)
ME-Q(メーク)のアクリルスタンド金額
STEP

配置したい画像パーツを背景透過して作成

STEP

ME-Qのアクリルプレートを選択

↑のボタンをタップするとアクリルプレート作成画面までジャンプします。

ME-Qアクリルスタンドを始めるボタン
引用:ME-Q公式サイト

「さっそくアクリルフォトスタンドをME-Qする」ボタンをタップ!

ME-Qメークのアクリルスタンド選択画面

出来上がりサイズとタテ・ヨコを選べます

「ME-Qする!」ボタンをタップするとデザインシミュレーターが立ち上がります。

STEP

デザインシミュレーター

写真を追加でメインの画像を挿入します。

メッセージを入れる→文字を入力。

アクリルプレート命名書には名前、身長体重、生年月日、時間、写真等を入力します
STEP

購入する

パーフェクトフォト|サイズ展開がA3まであるのはここ。大きく残したい方向け

引用:パーフェクトフォト公式サイト
はがきサイズA4サイズA3サイズ
4500円
(200×100×3mm)
7800円
(297×210×3mm)
15000円
(420×297mm×3mm)

/スマホからでも作れます!\

マイブック|写真映えする半透明タイプ

マイブックトップページ
引用:マイブックトップページ
A5サイズ
2890円
(210×148×2mm)

jpeg画像をアップロードするだけ、スマホ/PCどちらからでも簡単に作成できるのが魅力的なマイブック。

STEP

命名書を作る→jpegで保存

STEP

マイブックユーザー登録をする(3分で完了)

STEP

マイページの商品一覧から「Acrylic Photo」を選択

STEP

「MyBookEditorWEBで作る」ボタンをクリック

STEP

文字入力の有無を選択

STEP

写真をアップロード(jpeg形式のみ)

STEP

写真をドラッグして配置

STEP

注文する

アクリルプレートに作る命名書デザイン

SNSで集めた命名書のデザインは様々。

  • 横向き
  • 写真は3枚

命名書はアプリで自作して届けてもらおう!

写真入りの命名書はアプリで簡単に自作できます!

ここまでお読みくださりありがとうございました
役に立った!と感じてもらえましたら
#ふぁみめもをつけてSNSでのシェアしてもらえると嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳児と2歳児を育児中。
仕事で使うため一眼レフを購入したものの、「スマホでいい写真が撮れるんじゃないか?」と気づき、レタッチを独学で学ぶ。
写真を使ったオリジナルグッズ制作にハマっている。
みんなもっと我が子の写真で推し活しようよ!
詳しいプロフィールはこちら

目次