スマホで写真を撮影したときに、
- どこで撮影したのか
- どんな端末で撮影したのか
などの情報が残されることを知っていますか?
位置情報といって、スマホ上でAIが自動で写真を管理する際に使用される情報です。
便利な機能ではありますが、この位置情報が残ったままSNS上に写真を投稿(アップ)すると、情報や身元が割れてしまうかも?!
この記事を読むと
- 位置情報を残さないiPhone設定の仕方
- 撮影済みの写真から位置情報を消す方法
がわかります。
安全に写真を楽しみましょうね!
iPhoneの位置情報をオフにする方法
iPhoneではアプリごとに位置情報サービスをオン/オフの切り替えができます。
- ホーム画面から「設定」を選択する
- 「プライバシー」を選択する
- 「位置情報サービス」を選択する
- オフに切り替える/カメラアプリで「許可しない」を選択する
位置情報サービスを一括でオフにすると、位置情報が必ず必要な「地図アプリ」などを使用する際に設定を開いてオンに切り替えなくてはいけません。
カメラアプリのみ「許可しない」を選択することをおすすめします。
すでに撮影した写真の位置情報を簡単に消す方法
位置情報をオフにする以前に撮影した写真に残ったデータを消す方法はとても簡単です。
まず位置情報が残った写真は、画面上部に撮影日と一緒に撮影した住所が表示されています。
画像を選択した状態で、上にスライドすると
- 撮影日
- カメラ情報
- 撮影地の地図
が表示されるので、位置情報が残っていると分かります。
スクリーンショットを撮る
最も簡単な方法は、スクリーンショットを撮る方法です。
先程の写真をスクリーンショットすると、このように位置情報が消えます。
ただ、スクリーンショットすることで、
- HEIFファイルがPNGファイルに変換される
- 1.4MB→7.8MB
かなりファイルサイズが大きくなりストレージを圧迫します。
また、撮影日もスクリーンショットした日に変わってしまうので注意が必要です。
画像をアプリで加工して保存する
モザイクをかける方法の記事にもあったように、LINEやCamera360などの画像加工アプリを使って画像を加工した上で保存すると位置情報は残りません。
スクリーンショットと同じで、画像を保存した日が撮影日になるので、時系列が変わってしまう点は注意が必要です。
また、SNSによっては位置情報を削除した状態で投稿してくれることもあります。
写真撮影時に位置情報を残すメリットとデメリット
- 同じ撮影地の写真をまとめて動画を作成してくれる
- 「この写真ってどこで撮影したんだっけ?」に地図で対応できる
- SNSなどに投稿した場合、住所を特定される可能性がある
位置情報を残さなくなって不便ではないか?
結論から言うと、位置情報は不要でした!
メリットはわかったけれど、やっぱり情報漏洩はこわい!
そうだよね。
私も最近はこの方法で位置情報を残すのを辞めたよ!
位置情報について再度考え直すきっかけがあり、自分の設定を見直しました。
すると、2022年の2月頃に位置情報をオフに切り替えたようでしたが、最近の写真に位置情報がついてないことで困ったことはありません。
強いて言うなら、iPhoneが自動で作ってくれる短い動画が位置情報に基づいて造られなくなったことくらいでしょうか。
- SNSで情報発信をよくしている人
- 最近SNSを使うようになった親世代の人
はこの方法を使って位置情報をオフにするよう気をつけてみてくださいね。